2023年
ホールライブ
Live
ミューザ川崎シンフォニーホール
A Night of Brazilian Music & Jazz
ブラジル音楽の美しき至宝イリアーヌ・イリアス、世界最高峰のトランペッター、コンダクターのエリック・ミヤシロ率いるオールスタージャズ軍団が世界有数の音響を誇るミューザ川崎シンフォニーホールに集います。世代、地域、ジャンルを越えたボーダレスでカラフルなジャズの世界をシンフォニーホールでじっくり味わってください。
開催日 | 2023年11月19日(日) |
---|---|
時間 | 開演18:00(開場17:00) ロビーコンサート 17:20~17:40 |
会場 | ミューザ川崎シンフォニーホール 会場アクセス |
チケット |
S席 6,500円、A席 5,000円 U25 S席 3,250円、A席 2,500円 ※未就学児入場不可 7月13日(木)午前10時よりかわさきジャズチケットオンライン会員先行発売 [チケット取り扱い] |
出演者 |
【ロビーコンサート】 小沢咲希(p) 安田幸司(b) 安藤正則(ds) 【1部】 <ELIANE ELIAS> イリアーヌ・イリアス(p、vo) リアンドロ・ペレグリーノ(g) マーク・ジョンソン(b) ラファエル・バラータ(drs) 【2部】 <BLUE NOTE TOKYO ALL-STAR JAZZ ORCHESTRA directed by ERIC MIYASHIRO> エリック・ミヤシロ(tp、cond) 本田雅人、小池修、米澤美玖、高尾あゆ、渡邉瑠菜(以上、sax) 中野勇介、小澤篤士、山崎千裕、具志堅創(以上、tp) 中川英二郎、高井天音、石橋采佳、小椋瑞季(以上、tb) 宮本貴奈(p)川村竜(b)岩瀬立飛(drs) |
予定曲目 | 第1部 デサフィナード、イパネマの娘 他 第2部 スペイン、バードランド、宝島 他 |
主催 | ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市文化財団グループ) |
共催 | かわさきジャズ実行委員会、川崎市 |
-
イリアーヌ・イリアス -
リアンドロ・ペレグリーノ -
マーク・ジョンソン -
ラファエル・バラータ -
BLUE NOTE TOKYO ALL-STAR JAZZ ORCHESTRA directed by ERIC MIYASHIRO -
エリック・ミヤシロ
-
ELIANE ELIAS
グラミー賞とラテン・グラミー賞の双方に輝くとともに、全米ジャズ・チャートやブラジル音楽チャートのトップにも立った現代有数のピアニスト/ヴォーカリスト。ブラジルのサンパウロに生まれ、12歳でピアノ演奏を開始。ヴィニシウス・ヂ・モライス(ボサ・ノヴァの立役者のひとり)らとの交流を経て、1981年に米国ニューヨークへ進出した。ステップス・アヘッドへの参加、ランディ・ブレッカーやマーク・ジョンソンとのコラボレーション等で注目を集めるいっぽう、自身のアルバムもコンスタントに発表し、その累計セールスは240万枚を超える。 2021年には故チック・コリア、チューチョ・バルデスとの共演盤『Mirror Mirror』をリリース。ブラジル音楽をテーマにした最新アルバム『Quietude』も話題を呼んでいる。 -
BLUE NOTE TOKYO ALL-STAR JAZZ ORCHESTRA directed by ERIC MIYASHIRO
⽇本のジャズ界のトッププレイヤーたちが集結し、2013年5⽉「JAZZ AUDITORIA 2013」で旗揚げ。 ’14年7⽉、スイス・モントルー・ジャズフェスティバルに出演し、 絶賛を博す。’15年 3⽉、インドネシア・インターナショナル・ジャワ・ジャズ・フェ スティバルに出演。 ジャズクラブ・ブルーノート東京をホームグラウンドに、パット・ メセニー、マーカス・ミラー、デヴィッド・サンボーン、ボブ・ジェームス、リチャー ド・ボナら世界の トップアーティストたちと共演。本オーケストラの⾳楽監督は、バ ディ・リッチ、ウッディ・ハーマンのオーケストラでキャリアを積み、1989年から⽇ 本を拠点に活動する トランペッターのエリック・ミヤシロが務めている。 -
エリック・ミヤシロ
ハワイで生まれ育つ。中学・高校時代に多くのオーケストラに参加、その豊かな才能は瞬く間に評判となり、天才少年としてメディアからの出演依頼が殺到。高校3年時にはハワイ代表として全米高校オールスターバンドのメンバーに選出され、カーネギーホールで憧れのメイナード・ファーガソンと初めての共演を果たす。高校卒業後、バークレー音楽院に奨学金で招かれ入学し、在学中から地元のスタジオでバークレーの講師たちと共にプロとして活動。22歳でバディ・リッチ、ウディ・ハーマンらの一流ビッグバンドにリードトランペットとして招かれ、7年間世界中を回る。1989年来日し、スタジオ録音、ツアーサポート、作曲、アレンジ、プロデュース、学校講師など幅広く活動。95年に“EM Band"を結成。2013年には”Blue Note Tokyo All-Star Jazz Orchestra”の音楽監督として活動を始める。